バリ島からこんにちは。皆様いかがお過ごしですか?
バリ島は 相変わらず渡航規制が解除されず 観光客の居ない日々を送っています。私の大事な8月も今日で最後の日。。いつもの8月は誕生日の月とあって 自分の中では とても活気のある、明るい月なのですが 今年はコロナのおかげで 気分も下がりっぱなし。。。。
来年は いつもと同じような 活力のある8月を迎えられますよう。。。
ということで しばらく外出も控えていた 私ですが、先日の日曜日はとてもお天気が良く 空気も澄んでいたので 近所のチャングービーチへ サンセットを見に行ってみました。
ホント久々のビーチですので 気分も上がり気味で チャングー方面へ 。。
チャングーエリアはここ2~3年でツーリストの間では人気のエリアで サーフィンやお洒落なレストランやバーなどが オープンしている場所。やはり観光客の居ないせいか レストランやお店は 一時臨時休業が多く ちょっと寂しい気持ちに。。。
そして ビーチへ。。
ビーチには 沢山の人々が。。。相変わらず バリ人の大好きな しっぽ長~い 凧が空になびいています。
そして 砂浜に座り のんびりサンセットを待っている人、犬の散歩、デート、家族と一緒に来ている人など 沢山の人と色んな言葉、会話が 入り交じり凄いことになっていました。。
バリ島にはこんなに色んな人が住んでたんだな~ っと。渡航規制前に 日本人の友人は何人か日本へ帰国しましたが、私は子供の学校や家族の生活の事を考えると バリ島に残る選択をしました。。
バリ島に 残る選択をした 外国人移住者がチャングービーチに集結したかのような 外国人の多いことにびっくりです。
チャングーは 元々ライステラスの広がる 田園風景と漁師の村。。最初にチャングーへ出かけた時には ビーチ前に田んぼが広がってる日本であまり見かけない 不思議な光景で とっても素敵な場所。今はサーフポイントということもあり サーファーやリゾート、レストランなどが経ちならずお洒落なスポットに変身していますが、まだまだどことなく田舎の雰囲気が漂っています。
もともと ビーチにある漁師小屋は こんな サイケなアートに彩られて 手前の漁師さんの ジュクン(手漕ぎ船)との鮮やか彩のコントラストが やけにお似合いな感じに。。
そんなビーチを少し散策。。
サンセットは雲がかかってしまい 水平線に沈むのは見れませんでしたが、太陽と 空と 雲と 海の 色の移り変わりを眺めて 暫し もの思いにふける。。
外国からの観光客が早く このバリ島のサンセットを ビーチで眺められる日が 早く来ることを願いながら。。。
最近YouTubeも 始めたばかりですが、サンセットの動画も紹介させて頂いていますので 興味のある方は是非ご覧ください。
早くコロナが 収束して 世界中の日常が戻ってくることを 願うばかりです。
それでは 皆様 お元気で!
Bali Japan Blog.com



