バリ島の自粛生活〜季節は変わる~6月もはじまり

日本の皆さまこんにちは!

今日のバリ島は雲の合間からの晴れ でも小雨もぱらついてます。季節風は吹いているのだけれど お天気がパッとしない。。。 私の心もパッとしない。。

6月も もう5日も過ぎてしまったじゃないか~。。 いつもは6月は忙しくしている時期ですが、暇すぎる~。

とは言え バリ島も少しづつ日常に戻ってきているようで インドネシアの中では コロナ感染者を抑えている地域として ニュースでも取り上げられています。

それはどうしてなのか?? 最初の感染者は 欧州からの観光客。。その後の感染者は田舎の方で増えて それは豪華客船の乗務員が検査もされず帰国した為、家に戻ったところで感染し 家族にも感染。。そんなことってある? 会社も責任感なさすぎ~。。

そんな境遇にあった バリ島は一先ず 外国人の渡航を制限し 自国民の海外からの帰国者を14日間 経過観察して。。といった具合で 日本同様に海外帰国組の人々にターゲットを置いて感染防止に努めていました。ある日 車に乗っていたら ラジオのインタビューで 海外で働いている人々の海外での待遇や働き方はどうなのか・・。ということをテーマにして話していました。

インタビューアーは 海外では企業が薬物(麻薬)を飲ませて 超過労働をさせる。。と聞いたこともある。と言っていました。へ~。。そんなことする会社とかあるの???と不思議に思いましたが、最近のコロナ騒動で 豪華客船で勤務していた乗員を検査なく帰国させる。。会社もあるんだから ありかも。。

インタビューを受けていた方は男の方で もう15年も日本で漁船に乗船し魚を採っていたそうです。漁師さんですね~。そうそう インドネシアの方結構日本で漁師されている人多いんですよ~。会社の待遇はどうでしたか??って15年も働いてるんだから 悪いわけないよね~。。と思いながら聞いていると すごく働きやすく良い環境。。と言っていました。 日本人としては ちょっとホッとしましたけど。。

確かに漁師さんとか農業とか 重労働者は日本人も少なくなってきていますので、海外から働く人を探していますよね~。

働くことに関しては インドネシア(バリ島)の方と日本人では 一部近い所はありますが、時の流れ。。が違っているので、勤務している時の心の在り方は相当違うように思います。南の国なので とにかくのんびりだし~。急ぐ。。って言うことを知りませんね! でも手先も器用だし 人によっては芸術的なセンスも抜群(ただし 日本人好みでない グロなものもある)なので、手作業で何かやることには長けているのではないかな~。と感じてます。

うちの旦那さんが言うには バンジャール(町内会)のシステムで 地区ごとに チェックポイントや 通行を規制したり 皆の行動を管理するようになっていました。今は大分緩んできていますが。。そんな管理&監視システムがあるので 人々の行動が一時的に制限されて感染が広がらなかったのでは。。。ということ。

外国人移住者も多く 外国人はパーティー好きですから ちょっと危険とも思えるのですが、今東京では 夜の街の感染が広がっている。。とニュースでやっていましたが、バリ島はスーパーマーケットやレストランも 夜9時までの営業になってます。カフェとかイベント会場、などは もう長いこと 営業していません。。外人も多くは家飲みですね~。

海外で働いていた バリ島の人々も 続々帰国し 今は落ち着いているようですが、バリ島に移住している外国人は結構バリ島に居残りの方が多いです。。スーパーにも沢山の外国人(特にヨーロッパ、ロシア)がいます。。自国に帰るよりも とりあえずバリ島に居ることを選択したのでしょうね~。

そんな外国の方々も 町内会からの 通達を守って 規則に従い生活をおくっております。

色々あるけど 今は 本当に大変な時期だけど 頑張ろう バリ島!!

今日は バリ島のイチゴで作った イチゴジャム・・・粒が小さくとにかく酸っぱい。だから ジャム作っちゃうよ~。 日本のイチゴが恋しい!!!

それでは皆さまも お元気で!

Bali Japan Blog

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中