バリ島の自粛生活〜オンライン授業~体育編

バリ島から おはようございます。

皆さま如何お過ごしですか?

今日は 息子の学校の事や現状について少し ブログで書いてみようと思います。 自粛生活中は オンラインスクールに参加している 息子は 今16歳 高校1年です。日本と異なり 7月に新学期を迎え 高校2年生(CLASS-11)になります。昨今ではコロナの影響で 日本でも学校に通えない子供さんたちも多く 子ども達も 様々な不安やストレスを抱えていると思いますが、ご両親も同様に苦労されていると思います。

私も母親として 自粛生活中は 毎日の 食事の準備や 息子の様子を近くで観察していると 普段は感じられない一面を発見出来て 今回は ある意味では息子を身近にみる 良い機会になったと感じています。

高校生になると 外見では 大きく育ち 大人顔負けの体格になっていますので 大人の感覚で接してみると 内面は まだまだ 子供。。親から見ても なんだか一番中途半端な時期なように感じますが、おそらく子供自身でも この頃の年代は とても 中途半端なのかな??と 思いました。心と身体のバランスが チグハグしています。ですから わざと親に反抗してみたり?するのかな??

もしかしたら 私も 高校生の頃は こんな感じで大人子供していたのかなあ??などと 考えながら 確かに反抗期だったな~。と

一人っ子の息子は 本来 優しい子なのですが 反抗期に突入しているらしく なんでも反抗、反対の事、聞こえない、返事しない、などなど 同年代の母親たちと話すと この時期 みんな母親に対しては一緒みたいです。

そして 昨日は 家で体育の授業を受けていて 部屋で飛んだり跳ねたり。。。そんなこともやるんですね~。終盤には 屋上に出て 幅跳び! どれだけ遠くに飛べるか スマホで動画を先生に送らなくてはならず。。。。これでどうやって 体育の採点をするのか?ちょっと疑問が残りますが 取り合えず 撮影をお手伝い。

もうすぐ 学期末テストとか 進級テスト とかも ある筈なのに 学校に行けない為に それすら行われないです。。テスト無しで進級できるのは 良いのですが 家の息子の学校だけではなく 全世界的にそんな状況に置かれてしまっているようですね。。。。。

これからオンラインスクールも どんどん増えていく可能性は大です。

YouTubeで好きな動画を見ている子供たちには オンライン授業の方が 実は 身になったり 頭に入ってきたりするかも? 嫌いな科目には 一切興味を示さなそうだけど。。。

というわけで 親とは違う 学校生活と授業方針で 進んでいる 息子を見守りながら 好きなことをやり 努力ができる人 夢を達成できる人になれるように なって欲しいと願うのでした。

それでは 皆様もお元気で!

Bali Japan Blog.com

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中