バリ島から おはようございます。
皆さま如何お過ごしですか?
今日は 自粛生活中の オンラインスクールに参加している 息子の気持ちを朝から盛り上げるべく パンケーキ作りと 大好きなフル―ツの盛り合わせで 少しカフェ風に盛り付ける。。
学校や海外へ引っ越した友人達とは インスタやSNSツールで 相変わらずコミュニケーションはしているようですが、仲間との遊びができない 息子にとって 勉強だけしろ~! とは なかなか親にも言えない今日この頃。。。
私が学生時代のときに もしも 自粛生活をおくらなければいけない状況になった場合は どうだったろうか?? なんて想像しながら なるべく子供の気持ちを察してあげられれば。。
こんな 学校生活をおくるなんて 誰が想像していたでしょうか? これから先 何時、どのように? 学校が再開される? のかと思うと 親も不安を感じてしまいます。
私の学生時代は 勉強が嫌いな子供でも とりあえず 大学まではどうにか。。という感覚が親にはあったのではないかな。。と思います。子供の心中は 大学に入学すれば 好きなサークル活動で ワイワイ仲間と過ごせると 楽しみにしていた学生や 勉強や研究が好きで それに向かって 学ぶ学生も たくさんいたと思います。
うちの親は 多分私の日常をみていて勉強好きではなかったので 進学には無関心で 私も早く社会人として働く方が良いと思っていました。
最近 息子には 「将来はどうするの?進学したい?」と 聞いてみると まだ はっきりした返事が返ってきません。。勉強は嫌いだけど 楽しい学生生活をおくりたい。。。そんな感じにも見えます。。
バリ島には国立や私立の大学もありますが、ほとんどはインドネシア語での授業で インドネシアの中でバリ島の有名な学校と言えば1~2校ぐらいしかありません。。。 おそらく進学する時には 別の地域 あるいは 外国の大学に進学することになりそうです。。。
今回のコロナの影響で 親の将来も もう一度見直すことが必然ですし 子供の将来についても 変わっていくのではないかな~。と考えたりもしています。
一番気になることと言えば どんな仕事を見つけて 精力的に打ち込める環境になっていくのか。。 それは子供にだけではなく 親にも言えるんじゃないかな。と
アラフィフの私にとっても 大きな転換点が訪れたように感じます。とは言え 今何をしたら良い とか 将来設計はどうする? などなどの根本的な問題は保留のまま 今を過ごすしかないかな~。。とも思います。ただ今感じることは 今までとは違う。ということだけ。。
時間がありすぎる自粛生活だから 家の中で 色々やってみるし 色々考えてみる。。ということで
先ずは 朝のパンケーキを食べよう!
と 声をかけて 一日が始まるのです。
まだまだ続く 自粛生活中に色々考えてみたいと思います。
皆様もお元気で!
Bali Japan Blog.com




すっごく綺麗。プルメリアのは、ゼリーですか?
いいねいいね: 1人
ありがとうございます😊 プルメリアのプレートに パパイヤとイチゴ そしてパンケーキの組み合わせです🥞! ハワイにお住まいのようですね〜。お互い常夏の国でどんな違いが有るのか興味がありフォローさせて頂きました! よろしくお願い致します🤲
いいねいいね
following now 🥞🌺
Bali 大好です🐒🐒🐒
昔は、ホノルルから成田経由で飛んでたのですが、飛ばなくなってしまって、行くのが大変になってしまいましたが、2、3年に一度は行くようにしています💓
早く行きたいです〜〜〜😍
いいねいいね: 1人
また是非どうぞお越しください~!
いいねいいね