皆さま こんにちは。
ようやく 待ちに待った 日本の一部地域の自粛規制解除が始まりましたね。感染者の動向を見ながら 他の地域の解除もステップを踏んで 行われるのかと思います。先ずは第一歩。良かったです。
バリ島では インドネシア政府の報告によると 感染者の死亡率が低い事と 回復者が増えているとのことで インドネシアの国内の中では 回復状況になってきているとのこと。バリの人々や外国人移住者は インドネシア政府の指示や発令された法令などに従いながら 今のところは 問題なく自粛生活を過ごしています。おそらく この調子で 回復者の割合と感染者の割合などの数値を見ながら バリ島はいち早く 自粛規制を解除できるのではないかな~。と期待しています。
外出時には マスク着用義務がありますので 多くは洗って使える 布マスクを利用している人々が多く マスク嫌いの西洋人移住者も 必ずマスク着用しています。家の近所で輸入食材が売っているスーパーでは レジの横に 中国製のマスク約200円/枚 と ニュージーランド ナノテクノロジー??? と書いてある PM2,5が99.99%?防げる 高めのマスク約2000円/枚のマスクが 販売されていて 外国人が多いスーパーのせいか 高めのマスクを購入し着用している外人を多く見かけます。
ニュージーランドもいち早く 自粛規制が解除された 国ですので 信頼性があるのかな??なんて思いながら。。。
その他に アメリカのメーカー 3M
日本のユニ・チャーム(紙オムツとかの会社)のマスク
などがコンビニで売られています。インドネシアの工場で生産しているようで アメリカや日本にも輸出しているのではないかと思いますが インドネシア国内でも多く出回っています。ですから 世界4位の人口のインドネシアでは 自家製布マスクや売店の布マスク(約100円)で手軽に買えるので マスク不足ということは殆どありません。インドネシア人もバイクに乗る時にはマスクをする人が多く、マスクは病気の人がするもの。。という感覚より 外気の埃や排気ガスから身を守る。。という感覚で日頃も利用していますので、それも幸いしたのだと思います。
日本でも 自粛解除後 日常生活のあり方や 経済の立て直しなどの課題も沢山残っていると思いますが、バリ島でも 現段階で観光客0の状態で どのようにして 今までの経済状況へ戻していくか。。。課題が残っていると思いますが、以前もテロがあったり アグン山の噴火があったり 色々な苦境も乗り越えてきていますので、これからもそり越えて行けると思ってます。
不思議なもので 西洋人の移住者は 以前お伝えしたように中国人観光客が中国政府のチャーター便に乗らない選択をしたように おそらく 自国へ戻るよりも バリ島に残る選択をしたのではないかと思います。ですから バリ島の人々は 地元の人々と外国人がごちゃ混ぜになりながらも どうにか折り合いをつけながら 暮らし続けていくのかな~。と思います。
早く いつものバリ島に戻りますように~。
それでは 皆さまも お元気で!
Bali Japan Blog




